公開日:|最終更新日時:
七五三撮影では、スタジオでの撮影のほかに、神社への出張撮影も人気です。
神社での撮影は天気に左右されるデメリットはあるものの、外での自然な表情が撮れたり、神社を背景に撮影できる“七五三らしさ“を感じることができます。
スタジオ撮影ではおしゃれな背景や小物を駆使したかわいい写真や、衣装替えを楽しめる魅力があります。
そこで、男の子と女の子それぞれの撮影衣装や、撮影前に気をつけておきたいポイントをまとめました。
七五三とは、子どもの成長を祝い、健やかに育つよう祈る行事です。 昔は小さい子どもが病気で亡くなることも多く、7歳まで健康に育つことは当たり前ではありませんでした。 そこで、縁起の良い3・5・7の歳にこれまでの成長への感謝をし、これからの成長を祈る「七五三」がおこなわれるようになりました。 現代の七五三では、着物を着て神社にお参りをするのが一般的です。記念写真を撮ったり親族との食事会を開くことも多いようです。
男の子の七五三は、3歳と5歳。地域によっては5歳のみの場合もあります。 七五三のお祝いは、「数え年」と「満年齢」どちらでやるべきか?お参りをする時期はいつがいいのか?ここでは、七五三の疑問についてまとめました。 また、男の子の正式な装いや写真撮影時の衣装についても解説します。七五三撮影で注意するポイントなども確認して、後悔のない七五三の準備をしましょう。
男の子の七五三撮影について詳しく見る女の子の七五三は、3歳と7歳の2回おこなうのが一般的です。 七五三のお祝いは、「数え年」と「満年齢」どちらでやるべきか?お参りをする時期はいつがいいのか?ここでは、七五三の疑問についてまとめました。 また、女の子の正式な装いは3歳と7歳で異なります。衣装の特徴や写真撮影でのドレスについても紹介します。 着物もドレスも楽しむために、女の子が七五三撮影で気をつけるべきポイントを確認しておきましょう。
女の子の七五三撮影について詳しく見る七五三でお参りをするとき、どこの神社を選んでも問題はありません。生まれた地域や両親の実家近く、人気の神社など好みの神社を選びましょう。 お参りとともに写真スタジオで記念撮影をする人も多くいます。一生に一度の七五三ですから、神社でもしっかり撮影して成長の記録を残しましょう。 撮影はパパやママがおこなっても良いですが、写真スタジオによっては出張撮影ができるところもあります。
二荒山神社は大変歴史が古く、その歴史は第10代崇神天皇の御代までさかのぼります。 栃木県内には由緒ある神社が11社記されていますが、名神大社は宇都宮二荒山神社のみ。代々城主が「宇都宮大明神」と社務職を兼ねて称し、総氏神さまとして今でも地元の方から厚い信仰を受けています。
宇都宮二荒山神社の御祭神は、御祭神 豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)、相殿 大物主命(おおものぬしのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)の三柱です。
所在地 | 栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1 |
---|---|
受付時間 | 8:30~15:50 |
アクセス | JR宇都宮駅西口よりバスで5分 東武宇都宮駅より徒歩15分 |
康平六年(1063年)に宇都宮城主藤原宗円が本丸を築城し、鬼門除の鎮護として神明宮を創始。明治43年に博労町の八坂神社と合祀して、社号を八坂神社と改称しました。
八坂神社の御祭神は、主祭神 須佐之男尊(すさのおのみこと) 、配神 国常立尊(くにとこたちのみこと)、天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)です。
所在地 | 栃木県宇都宮市今泉4-16-28 |
---|---|
受付時間 | 記載なし |
アクセス | JR宇都宮線 宇都宮駅下車 徒歩15分 |
栃木県護国神社は、国家公共のため尽力した英霊に感謝の祈りをあげることと共に、世界の繁栄や平和など、人々の幸せを祈る神社です。 栃木県護国神社の前身「宇都宮招魂社」は、明治5年に旧宇都宮藩知事(最後の藩主)戸田忠友をはじめ旧藩士・有志の人々により創建されました。 栃木県護国神社の御祭神は、戊辰の役に殉じた従三位戸田忠恕公(旧藩主)及びその臣下等96名の、97の英霊です。
所在地 | 栃木県宇都宮市陽西町1-37 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | JR宇都宮駅よりバス、「作新学院前」下車すぐ |
人が多く狭い神社を感じさせないプロの撮影
7歳の七五三で神社まで出張撮影してもらいました。人が多くせまい神社でしたが、木々や空を背景に、娘の赤い着物がよく映える写真を撮ってくれました。雨ばかり続いていましたが当日は天気も良く、満足のいく記念撮影でした。
近所の神社とは思えない素敵な写真
七五三の出張撮影を利用して、お参り先の神社で写真を撮ってもらいました。飽きっぽい息子が耐えられるか心配でしたが、機嫌をとってくれたので納得の写真がたくさん撮れました。自宅近所の神社でしたが、写真を見て見違えるほど素敵でした。
※口コミ件数は栃木県最大級の口コミサイト「栃ナビ!」を元に調査をしたものです。
※1 シーズンプラン(土日祝)+1人和装(データ料金)です。